カテゴリ:庭&畑造り( 31 )
▲
by nittanko64
| 2011-06-04 18:16
| 庭&畑造り
▲
by nittanko64
| 2011-04-16 20:04
| 庭&畑造り

9月末に蒔いた種から、生育がやや遅かったものの、昨年同様、立派に育ってくれた大根ちゃん。
これから寒い時期、鍋料理に重宝してくれます!

8月末に種を蒔き、大根同様生育が遅く、未だ半分は収穫できるまでに育っていないものの、何とか収穫出来そうな太さになったものだけ堀起こしてみた。
それでもやはり、昨年よりは、小ぶりな人参ちゃん。
まぁ、仕様がないか!
▲
by nittanko64
| 2010-12-26 16:59
| 庭&畑造り
▲
by nittanko64
| 2010-07-28 17:05
| 庭&畑造り
▲
by nittanko64
| 2010-07-24 21:37
| 庭&畑造り
ご無沙汰しているうちに梅雨もあけ、いよいよ夏本番の季節となりましたね。
5月の天候不順で生育が怪しかった野菜たちも、昼間に晴れて夜に雨が降るという、何とも理想的な天候のおかげでもちなおし、順調な生育ぶりとなりました。
例年より多少収穫時期は遅れてるものの、これからが大変楽しみです!
が、今年はハクビシンの悪戯が多く、トマトやトウモロコシを、ついにネットで囲うことにしました。

10日前にやられたトマト
収穫する前に必ずやられ、未だ収穫できず(--;

対策としてネットを張ったトウモロコシ↑とトマト↓


昨年より1ヶ月程収穫が遅れているジャガイモも、そろそろ収穫出来そうになってきた。

今年のニューフェイス、エンドウ豆。
5月の天候不順で生育が怪しかった野菜たちも、昼間に晴れて夜に雨が降るという、何とも理想的な天候のおかげでもちなおし、順調な生育ぶりとなりました。
例年より多少収穫時期は遅れてるものの、これからが大変楽しみです!
が、今年はハクビシンの悪戯が多く、トマトやトウモロコシを、ついにネットで囲うことにしました。

10日前にやられたトマト
収穫する前に必ずやられ、未だ収穫できず(--;

対策としてネットを張ったトウモロコシ↑とトマト↓


昨年より1ヶ月程収穫が遅れているジャガイモも、そろそろ収穫出来そうになってきた。

今年のニューフェイス、エンドウ豆。
▲
by nittanko64
| 2010-07-20 11:57
| 庭&畑造り
なかなか暖かくならないうちに、5月も最終日を迎えてしまいましたが、
それでも、昨日今日と晴れが続いたので、いよいよ「玉ねぎ」を収穫してみました。

立派に育ってました。

収穫後は、日陰の風通しの良い所に吊るしておくといいそうなので、こんな感じに・・・

3月後半に植えた「ジャガイモ」は順調に生育中!

ポットで芽出しをしていた「エンドウ豆」は、やっと芽が出て本日定植!

1ヶ月も経つのに、気温が上がらず雨が多かったせいなのか、未だに芽が揃わない「とうもろこし」「ゴーヤ」「オクラ」
芽の出てこない場所には、新しく種を蒔き直してみた。
それでも、昨日今日と晴れが続いたので、いよいよ「玉ねぎ」を収穫してみました。

立派に育ってました。

収穫後は、日陰の風通しの良い所に吊るしておくといいそうなので、こんな感じに・・・

3月後半に植えた「ジャガイモ」は順調に生育中!

ポットで芽出しをしていた「エンドウ豆」は、やっと芽が出て本日定植!

1ヶ月も経つのに、気温が上がらず雨が多かったせいなのか、未だに芽が揃わない「とうもろこし」「ゴーヤ」「オクラ」
芽の出てこない場所には、新しく種を蒔き直してみた。
▲
by nittanko64
| 2010-05-31 18:28
| 庭&畑造り
春めいた陽気が本当に少なかった4月。
桜の花も、例年より1週間~10日程遅れ、終盤の終盤になってようやく満開になりました。
GW中は天候も良いとの予想なので、ここに来て、ようやく野菜などの種まき&苗植えをしました。

GWに入ってからの満開の桜は、今までにない経験です。

寒さのため収穫が遅れていた、タラの芽の頂芽

例年同様、中玉2本・ミニ2本のトマト

ピーマンも2本

例年は自生してくる青シソも、今年は見当たらないので苗を2本

3月後半に植え、やっと芽が出てきたジャガイモ

細いながらも形になってきたアスパラ、来年は期待出来そう
ゴーヤ・とうもろこし・スナックエンドウは、ポットに種を蒔いて芽だし中で~す!
桜の花も、例年より1週間~10日程遅れ、終盤の終盤になってようやく満開になりました。
GW中は天候も良いとの予想なので、ここに来て、ようやく野菜などの種まき&苗植えをしました。

GWに入ってからの満開の桜は、今までにない経験です。

寒さのため収穫が遅れていた、タラの芽の頂芽

例年同様、中玉2本・ミニ2本のトマト

ピーマンも2本

例年は自生してくる青シソも、今年は見当たらないので苗を2本

3月後半に植え、やっと芽が出てきたジャガイモ

細いながらも形になってきたアスパラ、来年は期待出来そう
ゴーヤ・とうもろこし・スナックエンドウは、ポットに種を蒔いて芽だし中で~す!
▲
by nittanko64
| 2010-05-01 16:35
| 庭&畑造り
依然、春も桜も足踏み状態といった感じが続いておりますが、
我が家では、ようやく木蓮の花が咲き始め、タラの芽もそろそろ収穫できそうになってきました。

昨年よりも花弁が大きくなりました。

プリプリな状態です。天ぷらが楽しみです!!

昨年秋に植えた玉ねぎも、ここに来て一気に大きくなってきました。
来月末には収穫できるか?初めてなのでちょっとドキドキ、、、
我が家では、ようやく木蓮の花が咲き始め、タラの芽もそろそろ収穫できそうになってきました。

昨年よりも花弁が大きくなりました。

プリプリな状態です。天ぷらが楽しみです!!

昨年秋に植えた玉ねぎも、ここに来て一気に大きくなってきました。
来月末には収穫できるか?初めてなのでちょっとドキドキ、、、
▲
by nittanko64
| 2010-04-16 10:41
| 庭&畑造り
▲
by nittanko64
| 2010-03-24 12:04
| 庭&畑造り